株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース

温浴施設・温泉・サウナビジネスをトータルサポートするコンサルティング会社。アクトパスは温浴の普及と発展が社会の幸福につながると信じて、これからも温浴ビジネスの発展に尽くしてまいります。

「イノベーション」の記事一覧

日帰り温浴施設とサウナビジネスの現状および成功戦略をテーマとした講演資料

セオリーを踏まえて、セオリーを打ち破る

温浴業界の成功ルールである「セオリー」を学びながらも、そこに留まらず新たな価値を生み出す時代が到来しています。アクトパスのオーソドックスな理論と、TTNEが打ち出す斬新なサウナ提案の両方を知ることで、新たな可能性が拓かれるかもしれません。サウナブームなどの追い風がある一方で、人口減少や運営コスト増など課題は山積。過去の成功モデルをただ焼き直すのではなく、セオリーを活かしつつ超える発想が、温浴ビジネスの未来に求められています。
「PINCH!」と書かれた黄色いポップと黒いマーカー

ピンチをチャンスに変える

信頼していた右腕の営業本部長を失うことになり、一時的な業績悪化は避けられない状況。そんな中、相談先のA先生の一言が経営者の気持ちを切り替え、未来に向けた総合化戦略への一歩となりました。「ピンチはチャンス」ではなく、ピンチをチャンスに変えるためには、切り替えや諦めない姿勢が不可欠。これまで多くの困難を乗り越え、過去最高収益を叩き出してきた企業なら、今回も新たな戦略で再び大きく飛躍できるはずです。
菖蒲湯とアヒル

菖蒲湯で勝負

ゴールデンウィークの集客イベントとして、昔ながらの菖蒲湯を取り入れる案を提案しましたが、驚くことにクライアントからは『菖蒲湯って何ですか?』という反応が。日本の伝統的な節句の風習である菖蒲湯は、多くの温浴施設で取り入れられていますが、今回はその歴史的背景と、効果的な実施方法を詳しく解説します。また、他施設との差別化を図るための工夫も紹介しますので、ぜひ全文をご覧ください。
券売機

自分の頭で考える(2)

サウナ鷹の湯では、従来の券売機に見られる商品数の制限を克服するため、金額別の物販ボタンを導入しました。この方法により、売店のアイテム数に関係なく、すべての商品がこれらの券で購入可能となり、売上の可能性を拡大しています。これは、温浴施設の精算システムの常識を覆す革新的なアプローチであり、業界内での経営のジレンマを解決する一例として注目に値します。
MEGA_HD

10年はひと昔(2)

サウナ環境の革新を目指し、電気式サウナストーブのロウリュ対応に関する技術開発の重要性を考える。EOS社のMEGA HDの内部構造を紹介し、それが望月が長年考えていたアイデアと合致していることに触れる。ニコニコ温泉のサガラマサユキ氏の取り組みを例に、温浴施設におけるイノベーションの可能性を探ります。
新・サウナ開業塾 お問合(zoom面談)