
「リラクゼーション」の記事一覧

若者とリラクゼーション
- 公開日:
「アクトパスクラブ」会員の皆様、 今日は 2023年7月4日です。 若者とリラクゼーション 先週末、錦糸町に住む友人とニューウイングさんに行きました。外でご飯を食べる予定があったので、最も短い2時間利用の湯ったりコース […]

女性とリラクゼーション
- 公開日:
特に20代の若者は飲食やリラクゼーションなどにあまりお金を使わないと聞きましたが、まだ所得も少ない方も多いでしょうし、他にもお金を使いたいことも多いだろうし、まあ仕方がないのかな…と思っていました。しかし、先日、業界の重鎮、スパラクーアなどを手掛けたコスモクリエーションの代表・吉川昭二氏がこんなことをおっしゃっているのを聞きました。

緩めてととのえる
- 公開日:
「緩んでいる状態が整いやすい」という意味では、温浴にも同じような効果があります。サウナと水風呂という過激な温度差刺激を経て、外気浴で休んでいる時がまさに緩んでいる時ですが、温浴の場合は筋肉だけでなく、全身からさらに精神までを緩めることができると感じています。
極度の緊張からの反動による心身の弛緩です。
この外気浴休憩のディープリラクゼーションタイムに、単にととのい椅子でぐったりしているだけというのは勿体ないのではないか?と思うのです。
緩んでいる時こそ整いやすい時ですから、その時に休憩しているだけでなくて、積極的に心身を整えるための行動をとると効果的なのではないか、ということです。