世界にひとつだけ(2) 公開日:2022年2月3日 メルマガ 「上から目線」という表現は私が若い頃はなかったように思います。 同じように、「マウントされる」という言葉も使われていませんでした。自分の方が相手より優位に立っていることを示そうとする行為のことですが、サルなどが下位の相手に馬乗りになるマウンティング行動から来ているのか、格闘技用語のマウントポジションから使われ出したのか、そのあたりのことはよく分かりません。 いずれも若い人を中心に、会話やSNSで日常的に使われる言葉となっています。 続きを読む
世界にひとつだけ 公開日:2022年2月2日 メルマガ その昔、ニュージャパンサウナの幹部の方々と会議をしている時に、マッサージの話題になりました。 その幹部の人はいつも同じセラピストに揉んでもらっているとのことで、サウナのプロがお気に入りのセラピストはどれほどのゴッドハンドなのかと興味が湧き… 続きを読む
テルマエJAPAN2022開催まで2週間! 公開日:2022年2月1日 メルマガ 宿泊、飲食、温浴…ホスピタリティビジネスの最先端情報が集まる春の恒例行事、HCJ2022の開催が2週間後に迫りました。 温浴業界向けセミナー「テルマエJAPANセミナー」は、今年も充実の講師陣で多面的な角度から温浴ビジネスを考えます。 続きを読む
百匹目の猿 公開日:2022年1月28日 メルマガ いまから20年くらい前のことですが、恩師 舩井幸雄が「百匹目の猿」という本を出版しました。 百匹目の猿という言葉は、生物学者のライアル・ワトソンが唱えたものです。 続きを読む
サウナのマーケットサイズ 公開日:2022年1月27日 メルマガ 前職時代から20年以上にわたって毎年算出を続け、いまは弊社独自の指標としてお伝えしている入浴料マーケットサイズ[全国の入浴料の年間市場規模÷日本の総人口=ひとりあたり平均年間入浴料支出金額]ですが、コロナ禍によって温浴施設の売上が激しく影響を受けており、2020年以降のマーケットサイズはかなり混乱した異常値となりそうです。 続きを読む
ブルーオーシャン 公開日:2022年1月26日 メルマガ 先日、東京都内でサウナを出店したいという人からのオンライン相談を受けました。 ご相談の最初に、「どうしてサウナをやろうと思ったのですか?」と尋ねたところ、返ってきた答えは 続きを読む
サウナ開業塾と温浴の未来 公開日:2022年1月25日 メルマガ サウナに関するお問合せが増加していることを受け、サウナ開業塾説明会の告知をしたのは1月20日。 そこから今日までわずか5日間でなんと50名を超える方々からのお申込をいただいています。 サウナ施設の開業を目指す人が増えているとは思っていましたが、メルマガとSNSの告知だけでこれだけお申込みがあったことは予想以上でした。 続きを読む
小規模サウナの台頭は時代の要請だった 公開日:2022年1月22日 メルマガ 「サウナは一過性のブームなのではないか?」と言われることが増えています。 確かに、流行りに乗ってやってきたビギナー客は、一定の期間を経れば他のブームに流れていくと思います。しかし、ブームでやってきた新たな客層の一部は固定ファンとなる可能性があり、この客層にいかにリピートしてもらうかが業界全体の課題だと考えています。 続きを読む
サウナブームを失速させない 公開日:2022年1月21日 メルマガ 2022年も衰える気配を見せないサウナブーム。 業界の希望の星であるこのブームを失速させないためにも、短命で終わった岩盤浴ブームのことを振り返ってみたいと思います。 続きを読む
サウナ開業塾(Sauna Startup Academy) 公開日:2022年1月20日 メルマガ チャレンジャーたちのことをもっとサポートしなければと思い、サウナ施設の新規開業ノウハウに特化したオンライン講座を企画することにしました。今月の26日(イイフロの日)夜にオンライン説明会を開催し、お申込者が一定数いらっしゃるようであれば2月から講座をスタートします。 続きを読む