
「集客」の記事一覧

オッパッピーと子供客
- 公開日:
子供客をターゲットにしたイベントは、保護者を含めた客数増加に直結。温浴施設でもファミリー層を引きつける施策が重要です。子供が楽しめるキッズスペースや浴室の工夫で、ファミリーの満足度を高め、客単価アップを目指しましょう。

売場のプロシリーズ(1) 物販売上の方程式
- 公開日:
先日、ハラダもご紹介していましたが、旭川のオスパーさんがショッピングセンター内で物販イベントを開催し、大盛況となりました。久しぶりに「物販」の血が騒ぎ、温浴施設の売店や外部での物販催事に活かせる基本をまとめてみました。

ローカル販促のすすめ
- 公開日:
10年以上前に立ち上げたフォトスタジオで、ローカル販促の重要性を学びました。温浴施設の新規オープンでは、WEB販促だけでなく、看板やチラシ、地域媒体への広告など、地元に密着した宣伝活動が成功のカギです。特に新規オープン時のスタートダッシュを確実にするために、WEBとローカル販促の両輪で最大限の集客を目指すべきです。

ホームページは自社運営できる
- 公開日:
◆ホームページは自社運営できる
温浴施設のホームページ運営は、
(1)完全に自社内で行っている
(2)お知らせの更新など部分的には自社内で行い、その他は外部に委託
(3)すべての運営を外部委託
の3パターンのうちどれかです。
もっとも多いのは(2)で、自社でやっている範囲としては、イベント告知やお知らせの投稿くらいで、それ以外の部分は制作会社に外注、というところがほとんどでしょう。
投稿ページ以外の部分は、WEBデザイナーが専門的なプログラミング言語を駆使して作っているためブラックボックスとなっており…

プレスリリースの基本
- 公開日:
4月18日に開催した「アクトパス跳会議」で、喜助の湯の臼意マネージャーにプレスリリースの活用法を教えていただきました。プレスリリースは広告費をかけずに知名度アップや集客に貢献できる重要な取り組みです。基本のポイントをお伝えします。

デジタルデトックスをお風呂屋さんで
- 公開日:
LINEが発表した調査によると、47%の人々がスマホのデジタルデトックスをしてみたいと考えています。温浴施設でのスマホデトックスを販促企画として活用すれば、若い世代を中心に新たな客層を取り込むチャンスです。

集客と進化のためのWEBクチコミ
- 公開日:
サウナヘブン草加の驚異的なクチコミ獲得数の秘密を解明!独自のクチコミ促進キャンペーンと徹底的な工夫が、サウナファンのハートを鷲掴みに。高評価を維持するための取り組みとは?

第1回スパ・サウナアワード(4)
- 公開日:
オスパーさんが全国からの集客を達成し、次は北海道内全市町村制覇を目指す!その驚異的な実行スピードの秘密は「圧倒的な質問力」にありました。実行スピードを加速させるコツとは?

サウナグッズイベントでの気づき(2)
- 公開日:
エキナカ沿線サウナキャラバン」の売り場工夫と販促アイデアについて解説します。売場の立体化、目を引くビックリ商品、次回来店促進キャンペーンなど、全国のサウナ施設が競う中で際立つための工夫とは?