人のチカラは無限大(2) 公開日:2025年8月27日 メルマガ 建築コストの高騰でハードによる差別化が難しくなる中、温浴施設の競争力は人の技術やサービスにかかっています。ソフトの力をどう磨き上げるかが今後の鍵となりそうです。 続きを読む
人のチカラは無限大 公開日:2025年8月23日 メルマガ 狭小なサウナ室で繰り広げられた五塔熱子さんの見事な演舞。その姿から、人の技術力と工夫の可能性に改めて驚かされました。温浴ビジネスの未来にもヒントが…? 続きを読む
サウナ室は最高のトークステージだ(2) 公開日:2025年7月18日 メルマガ サウナ室は、実はただ汗を流す場所ではありません。熱波中のひと言が、販促やコミュニケーションのきっかけになることも。 続きを読む
サウナ室は最高のトークステージだ(1) 公開日:2025年7月17日 メルマガ サウナ室でのトークが持つ力に気づき始めた熱波師見習いが、言葉と熱気で観客とつながる瞬間を語ります。語りが主役の新しい熱波のかたちとは? 続きを読む
オスパー遠赤外線サウナ魔改造プロジェクト 公開日:2025年5月26日 メルマガ 旭川の人気施設オスパーで、既存の遠赤外線サウナを魔改造しロウリュ対応へ進化させた取り組みが話題に。プロジェクトの裏側とその成功の秘訣とは? 続きを読む
【体験談】熱波甲子園に出場 公開日:2025年5月22日 メルマガ 熱波師として初めて挑んだ「熱波甲子園2025春」。その舞台で感じた葛藤や気づき、競技の奥深さ、そして“風を届ける”という体験の本質とは。 続きを読む
熱波師検定を受講した体験談 公開日:2025年5月16日 メルマガ 熱波(アウフグース)の技術と知識を学べる「熱波師検定」。実技と座学を通じて、安全で魅力的なサウナ運営を支える資格の現場体験をレポートします。 続きを読む
「サウナマスター」に求められること(JAPANサウナ・スパEXPO講演録) 公開日:2025年3月31日 メルマガ サウナ業界で注目を集める「サウナマスター」という新たな役割に迫ります。JAPANサウナ・スパEXPOで語られた、熱子さんの想いやスキルの真髄とは。 続きを読む
リピートされる熱波師とは(2) 公開日:2025年1月14日 メルマガ サウナ内サービスを行う熱波師・アウフギーサーがリピートされるためには、技術力だけでなく「施設に対する配慮」が欠かせません。たとえば、ハーバルアウフグースを行った後の片付けを徹底する、サウナ室に何の痕跡も残さないなど、次に利用する方や他のサービス提供者への思いやりを持つことで、施設スタッフからも好印象を得られます。サウナ室はお客様と施設双方の舞台であり、その場を大切に扱える熱波師こそ、施設側が何度でも呼びたくなる「リピートされる熱波師」といえるでしょう。 続きを読む
秀優率 公開日:2024年12月5日 メルマガ 温浴施設における熱波師の評価基準が定まっていない現状を踏まえ、著者は過去のニュージャパンサウナで用いられていた「秀優率」を導入することを提案しています。お客様からの4段階評価(秀・優・良・可)を集計し、満足度を客観的に測るこの方法は、熱波師の技術向上とサービス品質の向上につながると考えられます。今こそ熱波師の評価に本腰を入れ、顧客満足度アップを目指す時期ではないでしょうか。 続きを読む