株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース

温浴施設・温泉・サウナビジネスをトータルサポートするコンサルティング会社。アクトパスは温浴の普及と発展が社会の幸福につながると信じて、これからも温浴ビジネスの発展に尽くしてまいります。

「マーケティング」の記事一覧

公園で口論する若いカップルが感情的に互いに叫んでいる様子

短気は損気

飲食店でのトラブルをきっかけに、音楽業界での交渉や揉め事の経験を振り返ります。感情に流されず、粘り強く対応することの大切さとは。
大きな波に乗ってサーフィンを楽しむ複数のサーファーの様子

繁忙期の準備(2)

繁忙期にこそ起こりやすいトラブルへの備え方と、集客の最大化に向けた戦略とは?現場が強くなるプロセスと売上向上の秘訣に迫ります。
スパ施設でマッサージを受けるリラックスした女性。

お誘い販促のススメ その2

前回のメルマガで『お誘い販促のススメ』を紹介した際に触れた「誘い合い」を狙った販促手法について、誕生日サービスやペア割など、複数連れでの来店促進を実現する具体策をさらに掘り下げた記事です。
微笑む高齢の女性、和柄の服を着て本棚の前に座る

お誘い販促のススメ

寒い日々の中、春の訪れを感じながら、長年の経験から導き出した「お誘い販促」の戦略をご提案します。特に、家族写真や遺影撮影の重要性を説くことで、既存のお客様を誘い、来店促進につなげる具体的な方法を紹介。温浴施設の販促戦略にも転用可能なアイデアが満載です。
サウナ・スパEXPO2025セミナーの様子(加藤容崇氏と松尾大氏による講演)

サウナマーケットは入門者

サウナウォッチユーザーの実態データによると、平均サウナ入浴時間は1回あたり9分03秒。 ちょうど8分や10分で出る方が多いという事実からは、「まだサウナに不慣れな入門者が多い」という印象も見えてきます。 サウナは無理して長く入るものではなく、自然に「はぁ〜」と声が漏れるような心地よさを基準にしたほうが、本来のリラックス効果を得られるのではないでしょうか。
タブレット端末を操作するスーツ姿の男性

センスを言い訳にしない

温浴施設の管理職が抱えがちなウェブ販促やグッズ販促の課題。「センスがない」「人材がいない」は言い訳です。集客・売上アップのために、今こそ現状打破を!本記事では、具体的な解決策と成功事例、そして経営者が持つべき視点について解説します。ガラケーしか使えなかった担当者がSNS販促で成功した事例も紹介。未来の変化に対応するため、今こそ行動しましょう!
訪日外国人客数推移グラフ(2015-2024年)

いつ踏み切るのか

インバウンド市場が急伸し、温浴施設にも外国人の入浴ニーズが高まっています。長年課題だったタトゥーやマナー問題、館内表示・スタッフ対応なども、時代とIT技術の進歩により解決の道が開けてきました。観光庁の調査では、訪日外国人の「今回したこと」よりも「次回したいこと」で温泉入浴の比率が大きく増えており、温浴業界としては期待に応える準備と、取り組みを「いつ踏み切るのか」が問われています。

新・サウナ開業塾 お問合(zoom面談)