株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース

温浴施設・温泉・サウナビジネスをトータルサポートするコンサルティング会社。アクトパスは温浴の普及と発展が社会の幸福につながると信じて、これからも温浴ビジネスの発展に尽くしてまいります。

「イベント企画」の記事一覧

黄色の上向き矢印と階段を元気に駆け上がるキャラクターのイラスト

繁忙期と圧縮付加

船井総研創業者が提唱した「圧縮付加法」は、売場だけでなく時間や人の成長にも応用可能です。繁忙期こそが成長と業績向上の好機となる理由とは。
「全力」の文字が印刷された白い紙が木目調のテーブルに置かれている

常に全力

たとえ参加者が少なくても、全力で取り組む姿勢が心を打つ。ある講演会のエピソードを通じて、企画やイベントへの向き合い方を改めて考えさせられました。
暗闇に浮かぶカラフルに光るアヒル型の光るおもちゃ

◆繁忙期の準備(4)

GW直前、温浴施設が新たな客層を取り込むためのラストスパート企画。ファミリー向けイベントや近隣施設との連携アイデアを紹介。
大きな波に乗ってサーフィンを楽しむ複数のサーファーの様子

繁忙期の準備(2)

繁忙期にこそ起こりやすいトラブルへの備え方と、集客の最大化に向けた戦略とは?現場が強くなるプロセスと売上向上の秘訣に迫ります。
フラダンス衣装を着たハワイ風の人形が屋外に飾られている様子

繁忙期の準備(1)

花見の次はゴールデンウィーク。温浴施設が売上を最大化するために欠かせない「繁忙期の準備」とは?新旧読者に向けて、その基本を改めて整理します。
複数のディスプレイにグラフが表示されたデスクワーク環境。

数字に貪欲になる

数字に対して“ガツガツする”姿勢こそ、活気ある強い組織を生み出す鍵。ただし数字だけを追い求めるのではなく、基本である清潔さや顧客満足の徹底が土台となり、その上で“楽しくガツガツする”ことでイベント企画や売り込みのアイデアが生まれ、結果的に業績アップにつながります。
失恋の夜

今日は何の日?

6月は祝日がないため、温浴施設の集客が難しい時期ですが、記念日を活用して変化性を持たせることができます。食事系やユニークな記念日を利用して、小さなイベントを企画し、次回来店促進に繋げる方法を提案します。
菖蒲湯とアヒル

菖蒲湯で勝負

ゴールデンウィークの集客イベントとして、昔ながらの菖蒲湯を取り入れる案を提案しましたが、驚くことにクライアントからは『菖蒲湯って何ですか?』という反応が。日本の伝統的な節句の風習である菖蒲湯は、多くの温浴施設で取り入れられていますが、今回はその歴史的背景と、効果的な実施方法を詳しく解説します。また、他施設との差別化を図るための工夫も紹介しますので、ぜひ全文をご覧ください。
レシピ

イベントのレシピ

温浴施設でのイベント企画は、顧客の関心を引きつけ、来店頻度を高めるために不可欠です。しかし、毎回新鮮なアイデアを考えることは容易ではありません。料理のレシピ作りに例えれば、経験と試行錯誤を重ねることで、「蛇口から水が出るように」新しいアイデアが浮かぶようになります。業界内外の成功例に学び、自施設に合ったオリジナルイベントを企画することで、マンネリ化を避け、顧客満足度を高めることができます。
バスケ

守破離の守

「『守破離』の守─コンサルタントの提案を成功に導く初歩のステップ。成功を収める温浴施設はコンサルタントの提案を素直に実行し、成果を最大化するための工夫を加えます。一方、提案から逸脱することで成果を出せずにいる施設も。成功の鍵は、提案された「型」を守ることから始まります。ドラゴンボールやスラムダンクに見るような基本の徹底が、最終的には斬新な企画へと進化するための土台となります。

新・サウナ開業塾 お問合(zoom面談)